中古 オーディオ AudioDripper 甲府&東京

Mark Levinson No.20L(verUP)テフロン基板のレストア整備

 Mark Levinson No.20L(ver.UP)

オーディオボード【AP5,AP5.5】の整備。

AP5,AP5.5テフロン基板のレストア整備

Mark Levinson No.20L(ver.up No.20.6L)【中古モノラルパワーアンプ】

Mark Levinson No.20L(ver.up No.20.6L)からブツブツ音・・・

友人の知り合いからの整備依頼です。No.20LのヴァージョンUP品の個体。

だいたいマークレビンソン No.20.6LへUPグレードした下記のテフロン基板や

劣化コンデンサーが原因になってきます。

プリアンプも可変抵抗器も劣化している個体が多々ありますね。

2階建てのオーディオ基板を分解

下記は2階建て基板の1階にあたるAP-5(AP-5-5の可変抵抗器(POT)、AP-5の可変抵抗器(POT)、

コンデンサーが経年劣化しています。

AP-5( AP-5-5のPOT、AP-5のPOT、コンデンサーが経年劣化しています。

下記は2階部分で可変抵抗器が劣化しています。基板も怪しい状況。

熱源が近くにあるため使用状況によってはテフロン基板の劣化が早まります。

Mark Levinson No.20.6LのAP5-5基板

一旦、全部のパーツを取り外し、基板のクリーナップと補修を行いました。

オーディオボードのフルレストア、、ある意味スゴイですよ。。

AP-5.5のパーツを全て取り外し、半田部分をクリーニングします。

下はAP-5基板。こちらも全パーツ取り外しNGパーツは交換します。

AP-5のパーツを全て取り外し、半田部分をクリーニングします。

すべてのパーツを取り外しハンダ部分、スルーホールをクリーニング。

AP-5の部品を新たに半田付けします。

微弱な入力信号扱うオーディオボードを完全分解し、全パーツを取り外し、基板のクリーンナップと

半田修正を行いました。ほぼ完全に修復しました。

Mark Levinson No.20L(UPグレード)品の整備

この時代のMark Levinson No.シリーズのAクラスパワーアンプは熱による劣化が

出てくるようになりました。

表面実装パーツを使用していませんので修理整備が可能です。

ちなみにモトローラのトランジスタも入手可能です。

Mark levinson No.20L Class A mono-poweramp|中古マークレビンソンA級パワーアンプNo.20L|別の個体です^^;