STUDER D731オーバーホール整備|CDM4レーザダイオード新品

STUDER D731のオーバーホール整備

新品ピックアップ交換&樹脂パーツ補強整備

STUDER D731 CD Player

STUDER D731 CD Player(以前入荷の個体です)

STUDER D731 CD Playerのオーバーホール整備

スチューダーD731はA730の次に販売されたD730のデッキバージョンです。

中身はほぼ同じで、筐体のサイズから、基板などが若干余裕がある取り回しとなります。

しかし、デッキトレイタイプの宿命でベルトやトレイを構成するプラスティックパーツが

非常に弱い個体が多々あります。これはD731に限らずです。

例えばD730やD730MK2のトレイ部も宅配便などで破損する事故がかなりあります。

だいたいはドライブメカ固定して発送するために起こるのですが、

加水分解が進んだトレイをヘキサゴンネジで留めるわけですから、簡単に破損してしまいます。

下記の写真が発送時に留めるネジ穴ですがここから破損が起こりトレイが割れます。

割れると読み込めません。

STUDER D730/D70MK2トレイでよく割れる部分

STUDER D730/D70MK2トレイでよく割れる部分

下の写真は今回整備したSTUDER D731で、このプラスティックトレイが輸送時に破損しやすい部分です。

今回のD731オーバーホールはピックアップを新品にするリクエストを頂きましたので新品へ交換。

最近ではアジアでも製造され国内でもよく販売されていますが、オリジナルの新品を使用します。

これまでのものは同梱してお返し。ベースはアルミダイカスト製のPHILIPS CD4Mです。

STUDER D731オーバーホール整備|ドライブメカ分解

STUDER D731オーバーホール整備|ドライブメカ分解

樹脂補強液体で壊れやすい部分を補強していきます。

STUDER D731オーバーホール整備|プラリペア加工

STUDER D731オーバーホール整備|樹脂補強加工

下の写真はアナログ出力部分ですがオリジナルと国産が混じった状態になってましたので、

STUDER社純正コンデンサへ再交換。

STUDER D731オーバーホール整備|出力部の整備前

STUDER D731オーバーホール整備|出力部の整備前

国産コンデンサは極性がバラバラになってましたので、新品STUDERコンデンサは極性を揃えて交換。

オペアンプも交換しました。

STUDER D731オーバーホール整備|出力部の整備後

STUDER D731オーバーホール整備|出力部の整備後

メモリ電池が単なるコンデンサ(下写真:スーパーキャパシタ)に交換されていたので、

純正通り液漏れしない電池へ交換しました。

STUDER D731オーバーホール整備|電池がコンデンサへ交換されていました

STUDER D731オーバーホール整備|電池がコンデンサへ交換されていました

動作テストの際にどうしてもCD盤の傷が出てしまいます。その原因が下記の社外デジタルフィルター。

STUDER D731オーバーホール整備|デジタルフイルターが社外品に交換されているためCDのキズのノイズが出てしまいます

STUDER D731オーバーホール整備|デジタルフイルターが社外品に交換されているためCDのキズのノイズが出てしまいます。

1kHzの歪率は人の耳では感知できないレベルで、優秀な結果です(左右チャンネル同時測定)。

STUDER D731オーバーホール整備|1KHzの正弦波の歪率

STUDER D731オーバーホール整備|1KHzの正弦波の歪率

STUDER D731オーバーホール整備|1KHzの正弦波の歪率

STUDER D731オーバーホール整備|1KHzの正弦波

上の写真は1kHzの正弦波波形です。

STUDER D731 CD Player|こちらの個体は最終S.N.番号に近いのD731です。

STUDER D731 CD Player

中古スチューダー CDプレーヤーの現状・・・

STUDER社のCDプレーヤーの最終期のD731もそろそろICなどが壊れたりしてきていますので、

購入される方は過去の整備履歴がわかるもの、交換済部品が揃っている個体などを選んでください。

最近では電子パーツの消耗以外にICなどが壊れるという事も頻繁に起きています。

弱った個体は特にデジタル系のICやチップがNGになるケースが増えている感じがします・・・

オーバーホール整備をお断りしている台数もかなりあります。

その一番多いのがヤフオクで購入して壊れてしまった・・・というお問い合わせですが、

これまでオーバーホール整備でほぼ大丈夫だったCDプレーヤーが、

修復不可な状況に陥る個体が多くなってきています。

 

スチューダーのデッキタイプのCDプレーヤーで安いものは20万円ぐらいから入手できます。

素性のしっかりしたものは40万円程からでしょうか。

過去にどういう整備がされてきたかの履歴が明快なものは当然高いです。リセールも効きます。

30年以上経つと2回ぐらいは修理をしているはずで、

まったくやってないものや中途半端な修理だけの個体は、

100個以上の消耗コンデンサや不安定な電源部などかなり怪しい状態になっています。

 

・・・そもそも30年前のパソコンは現在どうなっているでしょうか?

CDプレーヤーの半分はデジタル/アナログ変換するコンピューターみたいなものです。

もう半分は出力系のアナログ増幅器(フォノイコライザのような)みたいな部分があります。

整備する箇所は多数あります。著名なスタジオのプレイバック機はかなりの頻度で整備します。

 

また、同時期頃のEMT981や982はスチューダー機(A727など)とコンポーネントが似てますが、

コストダウンされた部品が多数使用されていますのでさらにご注意ください。

特に電源部は弱いのでご注意ください。・・・カッコはイイのですが。。。

EMT981CD 中古オーディオ ショップ

EMT981 CD