cello Encore PHONO初期型の
オーバーホール整備。

cello ENCORE プリアンプ(以前整備した個体の写真)
cello Encore |チェロ・アンコール プリアンプのオーバーホール整備。
cello Encore初期型のオーバーホール整備のご依頼。
外観はとても綺麗に扱われている個体で、おそらくウッドケースに
入れてご使用されているのでは、と思います。
↓下の写真の個体で40年近く前の製品だとは思えないほどミントな外観!

cello Encore オーバーホール整備|交換部品等
消耗劣化・液漏れしていたコンデンサは20個ほどで、
そのうち液漏れしていたのが10個。特に本体の電源部の
コンデンサの液漏れが進んでいます。
液漏れが進むと出力部&電源部の基板パターンを侵し、壊れます。

cello Encore プリアンプ|オーバーホール整備
上の写真で囲んだ部分が本体の出力部一部&電源部となります。
この回路にあるコンデンサは長年の発熱による劣化で液漏れを起こします。
celloの生産地はコネチカット州のニューヘブンでMark Levinsonと
ほぼ同じエリアで、当時の夏場でも最高28度・湿度40%ほどでした。
ちなみに上記左の回路ブロックは出力部でバランス&RCA回路が
階層構造でフルディスクリートで贅沢に組んであります。
アナログフォノ部回路は右上の基板でゲインが変更が可能。
右下はインプット回路部でEROとRIFA製フィルムコンデンサがカップリング。
部品の選定や回路は Tom Colangelo(トム・コランジェロ)のデザインが
ノビノビと活きているのかなと思います。
下記の写真は液漏れしたコンデンサで約10個が液漏れし始めています。
液漏れしているという事は必要な電気を貯めれないという事になります。
さらに基板側へ液漏れしていきます。

cello Encore プリアンプ|液漏れコンデンサ
・・・・過去に入荷したcello Encoreやcello Encore 1MΩで電源部の劣化コンデンサを
しっかり交換してあった個体は1台もありませんでした。。。
後年に登場したcello Encore 1MΩになると電源回路部の天板あたりに放熱孔が開けられます。

cello Encore 1MΩプリアンプ|チェロ・アンコール1MΩプリアンプ
cello Encore 1MΩ 後期になると回路も変わるため放熱孔も変わってきますが、
放熱は重要だという事ですね。

cello ENCORE 1MΩ Lとcello ENCORE 1MΩ LMK2
アンコールのボリュームは分解整備しましたが、
まだ接点なども充分あります。鳴らさない時は電源をOFFのまま
1週間に一度ほど10回ほどまわせば酸化被膜によるガリは抑制できるはずです。

cello Encore |ボリューム

cello Encore |ボリューム分解整備
電源ユニット部の劣化コンデンサとフィルターコンデンサを交換しました。

cello Encore |電源ユニット
電源部にもRIFAポリプロピレンフィルム製コンデンサ(10μF)があり、
本体と合わせて20個!!さらにERO製などが奢られています。

cello Encoreプリアンプ|RIFA 420 10μFポリプロピレンフィルムコンデンサ
インプットセレクタもコストがかかったものです。
ちなみにSTEREOやMONOなどのモード切替部やPAHSE切替部は
ハンダ付けされているだけなので不必要に回さないようにされてください。。。
ハンダなので剥がれます^^;;
そうなるとモード切替できなくなります・・・・

cello Encore プリアンプ|劣化パーツ交換オーバーホール整備
製造から35年ほど、今後は10年後に点検整備を行う感じになるでしょうか。
この状態ならあと15~20年は鳴らすことができるような気がします。。
もちろん、発売当時とほぼ同様のサウンドで^^
cello Encoreプリアンプやcello Encore monoの買取も行います。
おそらくかなり高く買い取りできると思います。比較されてください♪
状態や程度で正しく買取価格をアップしていきます。
一度に10台以上でも当日・翌日払いです。
当社整備品はcello Encoreプリアンプ 50万円以上(整備書・交換部品有)で買取ります。
当社整備品はcello Encore mono パワーアンプ 55万円以上(整備書・交換部品有)で買取ります。
cello AUDIO PALETTEやcello AUDIO SUITEなどフルセットを高い価値で買い取ります。
買い取り品は壊れたものでも整備できますのでお問い合わせください。
必ず整備して本サイトで販売します。
※目立つ傷があるものや汚いモノは買取しませんのでリサイクル店やヤフオクなどへどうぞ♪
お電話でお問合わせ 03-5809-3401(13:00~最終19:30)
ご試聴の定休日:日曜・月曜・火曜
メールでお問合わせ info@audiodripper.jp
Audio Dripper (株)アイコステック 会社概要⇒
Visit is a reservation system