TANNOY Autograph
Monitor Gold 15 LSU/HF/15/8
21世紀、西方の音へ。
タンノイ・オートグラフという巨大スピーカーを巡る知恵の和。
強敵、あらわる。TANNOY Autograph 英国モノラル時代のホール
いい音で鳴るかどうかは、使い手の知恵と柔軟さ次第。すぐに思い通りに良く鳴るなんてことはないでしょう。このTANNOY Autographの状態はもの凄く良いけれども、だとしても、いい音を奏でるには大人の企みが必要。なにか効果な道具を揃えて1丁上がりというわけにはいかない。今、この場所で鳴っているTANNOY Autographは酷いもんです。これを聴いて誰が買うだろうかと…….しかし元オーナーさんのお宅ではダンピングが効いた躍動する音と艶やかさ、光と影の記憶があるのも事実。
1940年代のモノラル時代に設計されたTANNOY Autograph。各人各様になにかしらの印象をもたれているスピーカーではないでしょうか。もし、貴方のオートグラフの印象が悪かったとしたなら、それはその時のTANNOY Autographのご機嫌が悪かったか、システムや音楽のボタンのかけちがいがあったとお考えください。箱鳴りがするから悪いというようなシンプルさはこのスピーカーにはない、と断言します。半世紀以上前のプロダクトが当時の定価を超える価格で取引されるには其れなりの理由があります。
単純にブランド力や有名だからで価格はつきません。そう単純に済まされない何か秘めたモノがあるから、登場から70年程経た2017年の今もなお支持がある。現代ハイエンドスピーカーを含めたプロダクトが70年後の2090年の未来にどのような市場評価があるか楽しみです。目先の”先”は人其々、物其々。
TANNOY Autographという巨大スピーカーと知恵の和。
五味康祐氏が生涯をかけて鳴らされたスピーカーがTANNOY Autograph。五味氏のオートグラフは1964年のMonitor REDが入ったもので現在練馬区が所蔵されています。JBLとTANNOYはオールドスタイルと言われるが、世界の市場ではこの両社のヴィンテージ品の人気は日本で考えるより遥かに人気がある。今回ご案内するオートグラフは1968年以降に生産されたMonitor Gold 15 LSU/HF/15/8(オリジナルコーン紙)。新品から35年程鳴らされたTANNOY Autographです。キャビネットシリアルもペアのお品。
15インチ同軸ユニットが搭載され、フロントロードとバックロードがかかる”仕掛け”が多数。しかも板材は薄いので盛大に響く。モノは全て振動するのであわてる事なく、ながい時間をかけてオートグラフのバイブレーションを音楽と自分の味方につける知恵が必須です。ある時に部屋の中にホールが顕れる事は過去に経験済み!いまこのVINTAGEサロンで鳴るTANNOY Autographは実力の10%出ているかわかりません。ポンと置いてサクッと響き渡る程カンタンではないTANNOY Autograph。強敵です(苦笑)
TANNOY Autographをヴィンテージハイエンドで鳴らす。
このオートグラフは真空管アンプではなくヴィンテージ・ハイエンドアンプ等で鳴らされていました。入荷後、真空管アンプでも音出しをしています。スピーカー端子は極太のハイエンドケーブルからノイマンのケーブルまで使用可能です。ヴィンテージ・ハイエンドアンプなどでは定番のWBT製。今回はファーストワットやKRELL、Mark Levinson等でも鳴らしながら、QUADでも鳴らしたいと思います。
クラシック音楽の時間軸や時代の空気感、演奏者の意図を表現する術はTANNOY Autographが得意とするところ。一方音楽信号を極度に分解し、精緻に標本よろしくキチンと並べる事は不得意かもしれないけど、ある種の音楽心情の襞を彷徨う情念に迫る演技力は、生産から70年を経てもなお好きモノがチャレンジするに充分応えてくれるラッパ。現代ハイエンドスピーカーとはことなるインテリジェンスと、少しの余裕が必要ではあけれど、これから30年、喜怒哀楽……….ともに鳴らしてみてください!
9月中旬まではJBL HartsfieldとTANNOY Autograph、1940年代に誕生したオールホーン&コーナースピーカーがお聴き頂けます!
■TANNOY Autograph Monitor Gold 15 LSU/HF/15/8 One Owner 状態について
全体の状態はミント・コンディションで、ネットワーク&アッテネーターはMonitor Gold純正。コーン紙もオリジナルコーン紙。キャビネット裏面に認定証(アルミ)が貼られています。シリアルNo.同番ペア。