私的なスピーカーとしてJBL4344とJBL4344MK2を入れてみました。
いまどき??自宅のスピーカーとして懐かしのJBL4344を買わせて頂きました!
なんかウレシイ。。音質が云々とか全く関係なくひたすら音楽を鳴らす装置です。
歪もタイムアライメントも気にしないで10代~今の音楽をながす装置!
古いJBLじゃ音楽は聴けないヨ!という声もある昨今ですが、
若き頃に毎晩通っていたJAZZクラブがJBLでバイトしていたJAZZ喫茶がALTECだったので
肌馴染みが良かったりします(現実的には耳が馴れるために時間を要しますが^^;;;)

TELEFUNKEN Hi-Fi Klangbox RB 70 speaker
じつはGWの休みの日に甲府にも入れてみました。こちらは4344MK2…….
こちらもオーディオ店さまから個人で購入しました。
いつもデモで鳴らしているのはLINN KOMRIやUREIなど。。。
KOMRIは音楽のダークな面を提示してくれるので私的にホレてしまったスピーカーで、
パワードアンプを治して鳴らしてます。
JBL4344…….なんとなく懐かしく、930カレラや32GTRやNAロードスター的な感覚です。
まちがっても992GT3や35GTR NISMO的なパーフェクト?さは持ち合わせていません….
こちらはスピーカー間8mほど空いてます・・・
スピーカー間を広く開けて空間に音像を浮かばせる感じでBGM的にも楽しめるサウンドを
小さなアンプで取り組んでます。
爆レアなチェロのスピーカーcello Stradivari Legend
かなりレアなスピーカーで国内5セット程しかないcello Stradivari Legend(Tiger grain)を
お客様がもってきました^^ 委託で販売させて頂きます。

cello Stradivari Legend Tiger grain
これはMark Levinson氏が日本へもってきたなかの1セットでこの仕様は国内では5セットほどしかないようです!
サウンドは艶感としなやかなさ、リバーヴ感がすごいです。
特に女性ボーカリストのリップノイズや存在感は艶めかしくもしなやかです。
深夜に音楽を愉しむのに最適かもしれません。。。

cello Stradivari Legend Tiger grain|トリプルワイヤー
cello製の純正スピーカーケーブル。特殊な仕上げから製造台数は極小らしいです。
天板突板の状態などは実物を見た方が良いかもしれません。

cello Stradivari Legend Tiger grain|トリプルワイヤー
スタンドはカタログ撮影にも使われた純正の重いモノもあるようです。
ご興味がある方はお問い合わせください。
Mark Levinsonやcello製品は買取・下取から
オーバーホール整備などを行っていますのでお気軽に
お問い合わせください。
ご試聴日時:水・木・金・土 13~19時
電話|東京 03-5809-3401 , 甲府ANNEX 070-5081-8877
メールでお問合わせ audiodripper@gmail.com
Visit is a reservation system
ご試聴は1組様だけでじっくりお聴きできますので事前にご予約ください。
ご購入時は「ご購入・保証について」ページをご一読ください⇒
Mark Levinsonやcello、LINN、NAGRAの買取ページ⇒
Audio Dripper (株)アイコステック 会社概要⇒