顔と音が合っている快感。
Mark Levinson No.32L Reference preamp.
音楽に浸る、客観的な検聴にも、オーディオアイテムとして。
ハイエンドオーディオを愉しめるプリアンプ、Mark Levinson No.32L。

Mark Levinson No.32L(PHONO MM/MC)|中古マークレビンソン32L プリアンプ・オーバーホール整備
先日、マークレビンソンNo.32L入荷後、すぐにこの年代のMark Levinsonを知る技術者に
オーバーホール整備を依頼しました。No.32Lは10台ほど依頼しているかもしれません!
最近は電解コンデンサの消耗が顕著になってきて液漏れして基板まで達しているケースもあるので
交換数も増えています。この個体はクリーンな状態でした。
おそらく前オーナーは聴く前にメイン電源スイッチを入れ、聴いた後にOFFにしていたのでしょう。

Mark Levinson No.32L|中古マークレビンソン32Lリファレンスプリアンプ・オーバーホール整備済
オーバーホール整備後に通常動作確認で聴いたところ、やはり良い!
何がいいのか?聴きながら想像すると、奇をてらってなく、妙な個性を付加していない、
丹念にソースの良さをだしてくる、そして顔がいい!

Mark Levinson No.32L|中古マークレビンソン32Lリファレンスプリアンプ・オーバーホール整備済
一聴、おもしろいサウンドを聴かせるプリアンプもあるが長時間聴いたり、いろいろんなシステム、
プリアンプで100回以上の試聴を繰り返しているソースでは違和感が出たりするアンプもある。
しかし、Mark Levinson No.32Lにはソレがないのだ。
いつもそのアーティストやエンジニアの特性をだしてくれる!

Marcin Wasilewski ECM盤
寺島靖国氏と音楽雑誌のECM録音エンジニアやマスタリングエンジニアのサウンドを対談した際に
選んだプリアンプはMark Levinson No.32Lでした。
それは録音ホールや楽器の違いよりも精緻に聴く必要がある「エンジニア」の特性を聴く場合は
やはりクレバーなプリアンプが必須になる。例えばFM ACOUSTICS FM266では個性が強すぎたりする。
好きなNAGRAやOLD レビンソンなどもちがうのかなと思ったりする。

elina Garanca & Marcin Wasilewski-En attendant ECM
Mark Levinson No.32Lの以外ではdarTZeel NHB-18NSやcello AUDIO SUITE(オーバーホール整備)も
良いだろう。先ほどのマスタリングエンジニアの個性を何名かで聴き取る場合のプリアンプ選びは
意外と難しい!!
今回入荷したMark Levinson No.32LはPHONO MC/MMモジュールも付属し、
傷がほぼないコレクターアイテムな状態!元箱カートンも付属。

Mark Levinson No.32L|電源部
Mark Levinson No.32Lの電源部は上の筐体で、商用電源から交流をつくる機能があります。
下がコントロール部になります。

Mark Levinson No.32L|コントロール部
リアパネルの端子も微細研磨で美しい状態。真ん中のネジ留めされているモジュールが
左右CHセパレートのPHONOモジュールとなります。

Mark Levinson No.32L|リアパネル

Mark Levinson No.32L|リアパネル

Mark Levinson No.32L(PHONO MM/MC)|中古マークレビンソン32L プリアンプ・オーバーホール整備|元箱2箱

Mark Levinson No.32L|コントロール部元箱
入荷日にご予約頂きありがとうございました。
消耗部品をすべて交換したのでほぼ新品同様のコンディションで聴ける、
Mark Levinson 最後のリファレンス・プリアンプをお楽しみください!
Mark Levinsonやcello製品は買取・下取から
オーバーホール整備などを行っていますのでお気軽に
お問い合わせください。
ご試聴日時:水・木・金・土 13~19時
電話|東京 03-5809-3401 , 甲府ANNEX 070-5081-8877
メールでお問合わせ audiodripper@gmail.com
Visit is a reservation system
ご試聴は1組様だけでじっくりお聴きできますので事前にご予約ください。
ご購入時は「ご購入・保証について」ページをご一読ください⇒
Mark Levinsonやcello、LINN、NAGRAの買取ページ⇒
Audio Dripper (株)アイコステック 会社概要⇒