STUDER D730、STUDER D730MK2で、
よく割れるABS樹脂トレイ補強メニュー。
STUDER D730、D730MK2、ABS樹脂などを使用したトレイ部の補強メニュー

STUDER D730MK2
STUDER D730、D730MK2のトレイ強化
STUDER D730/D70MK2を発送したりする時に取扱説明書では下記の部分を
ヘキサゴンレンチで固定してください。という、説明があります。
しかし製造から30年経たSTUDER D730/D70MK2のドライブメカの固定ネジを締めて、
宅配便で発送するとこのABS樹脂製トレイが割れる事が多々あります
(締めてなくても割れることがあります)
ABS樹脂とフロートするドライブメカ金属部分を金属ネジで留めるので
負荷がABS樹脂にかかる、という理由です。

STUDER D730/D70MK2のドライブメカ固定ネジ部分(トレイの素材はABS製樹脂)
発送する場合は締めないで送ることをお勧めします!トレイの素材はABS製樹脂です。
A730やPHILIPS CD M4メカ搭載機で固定しない機種も多々あります。
今回このトレイ部分を強化するメニューとしてトレイ固定部分を補強しました。
弊害は一切ありません。下記の写真は複数個所ある割れる部分の一部です。
ここを金属製のヘキサゴンネジで固定して発送する事、となっています。
が割れます^^;よく割れます・・・ネジ穴から亀裂が入り、亀裂が広がっていきます。
割れるとCD盤が読み込めなくなります。このワレを完全に修理する事も可能ですが
粉々になった個体はムリです。

STUDER D730/D70MK2トレイでよく割れる部分(他にも割れる箇所があります)
下記は固定ネジ部分を補強しているところです。

STUDER D730/D70MK2トレイでよく割れる部分を補強しているところ
補強すると割れる事はなくなりますが、固定ネジ部分は締めない方が良いです。
トレイ補強メニューはオーバーホール整備ご依頼時にプラス28,000円でおこないます。